みなさんこんにちは。
少し間が空いてしまいましたが、前回は2-1-1システムについて解説しました。
今回は2-1-1システムのスペース活用方法について解説していきたいと思います。
2-1-1システムのスペース活用方法
まず前提条件ですが、どのシステムを用いた場合でも最終的には背後のスペースを活用することが重要になります。3-1システムや4-0システムと比較した際の2-1-1システムの特徴は、センターレーンに人を配置していないためスペースがあることです。
よって、2-1-1システムでは、このセンターレーンのスペースを効果的に活用できるかがポイントです。それを踏まえてスペースの活用方法について解説します。
3オンライン
1つ目は3オンラインの活用です。3オンラインとは、3人が1列に並んでいる状態のことです。2列目に選手がいるサイドの最後尾の選手がセンターレーンのスペース方向に侵入し3人が1列に並ぶ状態を作ります。
この3オンラインの形を取ることで、相手はリアクションを取ることになります。その相手の守備リアクションに応じて選択をすることが重要です。
相手がマンツーマンの場合
相手がマンツーマンで対応する場合は、PIVOやPIVO周辺の背後のスペースを活用するまたは飛ばしのパスで前進を狙うことが有効です。
相手がマンツーマンで、相手2列目の選手が中央のカバーの位置を取り逆サイドの選手がフリーな状態の場合は、逆サイドへパスを飛ばしてサイドのスペースを活用することが有効です。
相手がマンツーマンで、相手2列目の選手が中央のカバーに入らず、逆サイドの選手がフリーでない場合は、PIVO周辺のスペースやボールサイドのスペースを活用することが有効になります。
相手がゾーンの場合
相手がゾーンで対応する場合は、ライン間等のセンターレーンのスペースを活用することが有効です。
また、ライン間のスペースを活用していると、2列目の相手がライン間に対してタイトにマークしてくる可能性があります、その際にはカバーリングがありませんので、ボールサイド、逆サイドともにサイドのスペースを活用することが有効になります。
ラインカット
2つ目は、ラインカットの活用です。
ラインカットはこれまでの記事でも解説してきましたので、そちらもご確認ください。
これまでの記事でも紹介していますが、ラインカットとは「2列目にしている選手がボールと逆サイドから相手守備1列目に侵入すること」です。
2-1-1システムでは、初期配置の段階から3列ができていることから、ラインカットは使用しやすい戦術になります。これまでの記事と重複する内容もあると思いますが、改めてスペース活用方法について解説したいと思います。
相手がマンツーマン対応の場合
まずはラインカットをした際に、マンツーマンだった場合です。
マンツーマンの場合は相手守備が1列に吸収されることになり、最前線のPIVOと最後尾3人の間には大きなスペースが生まれることになります。その場合、PIVOに大きなスペースが与えられることになりますので、PIVO当てをするまたはPIVOが空けたサイドの背後を狙うことが有効になります。
相手がゾーン対応の場合
次にラインカットをした場合にラインカットをした選手のマークがついて行かず、1列目に吸収されない場合です。この場合は、最後尾が3対2になりますので、1列目の守備がどのような対応をするかによってスペースを攻略します。
ラインカットした選手がフリーな場合
最後尾3人の中央がフリーの場合、中央の選手と相手守備選手の前にはスペースがあります。よって、中央の選手がパスを受けてスピードアップすることが効果的になります。
逆サイドの選手がフリーな場合
ラインカットをした選手に1列目の選手がスライドしてマークした場合、外側にいる選手がふりーになります。逆サイドまでパスを飛ばし、サイドから一気にスピードアップすることが効果的です。
2-1-1システムスペース活用方法まとめ
ここまで、2-1-1システムのスペース活用方法について具体例を出して解説しました。
2-1-1システムは、初期配置の段階でセンターレーンにスペースを作っていることが特徴で、そのセンターレーンに侵入することによってスペースを活用していくことがポイントになります。今回は3オンラインとラインカットを紹介しましたが、これまで紹介しているボランチ等、他の選択肢もあります。空いているセンターレーンのスペースを埋めることで相手のリアクションを待ち、ボールをゴール前に運ぶことを目指しましょう。
それでは今回は以上になります。ありがとうございました!
コメント