#73 2022-2023シーズンのバルドラール浦安

バルドラール浦安

みなさんこんにちは。

Fリーグチームの2022-2023シーズンの分析、2023-2024シーズンの展望について解説しています。これまでの記事は以下のリンクからご覧ください。

#63 2022-2023シーズンの湘南ベルマーレ
みなさんこんにちは。先週、オーシャンカップが開催され、今シーズンもFリーグが開幕します。以前アジアカップによる中断前の8試合における得失点から各チームの特徴等を解説しましたが、今回からは昨シーズンの得失点の特徴を振り返りながら、今シーズンの...
#64 2022-2023シーズンのエスポラーダ北海道
みなさんこんにちは。Fリーグチームの2022-2023シーズンの分析、2023-2024シーズンの展望について解説しています。これまでの記事は以下のリンクからご覧ください。今回はエスポラーダ北海道です。中断前8試合の解説記事は以下のリンクか...
#65 2022-2023シーズンの立川アスレティックFC
みなさんこんにちは。Fリーグチームの2022-2023シーズンの分析、2023-2024シーズンの展望について解説しています。これまでの記事は以下のリンクからご覧ください。今回は立川アスレティックFCです。中断前8試合の解説記事は以下のリン...
#66 2022-2023シーズンのフウガドールすみだ
みなさんこんにちは。Fリーグチームの2022-2023シーズンの分析、2023-2024シーズンの展望について解説しています。これまでの記事は以下のリンクからご覧ください。今回はフウガドールすみだです。中断前8試合の解説記事は以下のリンクか...
#67 2022-2023シーズンのペスカドーラ町田
みなさんこんにちは。Fリーグチームの2022-2023シーズンの分析、2023-2024シーズンの展望について解説しています。これまでの記事は以下のリンクからご覧ください。今回はペスカドーラ町田です。中断前8試合の解説記事は以下のリンクから...
#68 2022-2023シーズンのY.S.C.C.横浜
みなさんこんにちは。Fリーグチームの2022-2023シーズンの分析、2023-2024シーズンの展望について解説しています。これまでの記事は以下のリンクからご覧ください。今回はY.S.C.C.横浜です。中断前8試合の解説記事は以下のリンク...
#69 2022-2023シーズンのバサジィ大分
みなさんこんにちは。Fリーグチームの2022-2023シーズンの分析、2023-2024シーズンの展望について解説しています。これまでの記事は以下のリンクからご覧ください。今回はバサジィ大分です。中断前8試合の解説記事は以下のリンクから併せ...
#70 2022-2023シーズンのボルクバレット北九州
みなさんこんにちは。Fリーグチームの2022-2023シーズンの分析、2023-2024シーズンの展望について解説しています。これまでの記事は以下のリンクからご覧ください。今回はボルクバレット北九州です。中断前8試合の解説記事は以下のリンク...
#71 2022-2023シーズンの名古屋オーシャンズ
みなさんこんにちは。Fリーグチームの2022-2023シーズンの分析、2023-2024シーズンの展望について解説しています。これまでの記事は以下のリンクからご覧ください。今回は名古屋オーシャンズです。中断前8試合の解説記事は以下のリンクか...

今回はバルドラール浦安です。中断前8試合の解説記事は以下のリンクから併せてご覧ください!

2022-2023シーズンバルドラール浦安の結果

2022-2023シーズン、バルドラール浦安は3位で終了しました。

13勝3分6敗の勝点42、得点61、失点53という結果でした。得点数はリーグ5位であり、失点数はリーグ7位です。

浦安は前半戦11試合は9勝1分1敗と絶好調で、名古屋を追いかけるのは浦安しかないと思われていました、しかし後半戦11試合は4勝3分5敗と、なんと負け越すことになり、リーグ2位の座も立川に譲る形になりました。スタートダッシュには成功したものの、後半戦の失速でプレーオフも立川に敗れることになりました。

得点と失点を前半戦と後半戦で比較します。

得点 失点
前半戦 34 24
後半戦 27 29

前半戦と後半戦を比較し、後半戦は得点は減少、失点は増加しています。さらに得点数別の試合数を確認しましょう。

後半戦は外れ値になる9得点をした1試合も入っており、その他10試合でみるとかなり少なくなります。前半戦は無得点の試合は1、1得点の試合はなかったのですが、後半戦になると無得点が1試合、1得点が4試合になっています。このように、後半戦は9得点を取った試合を除き、1試合当たりの得点数がかなり減ったことが後半戦の失速の原因と言えます。

バルドラール浦安の得点

それではバルドラール浦安の得点について解説したいと思います。

シーズンを通して、61得点中定位置攻撃が19点、セットプレーが16点、トランジションが16点、特殊局面が10点となっています。

 

浦安の得点についてですが、他のチームとの比較をした時に大きな特徴はないように思います。定位置攻撃は3位タイ、セットプレーは6位、トランジションは6位、特殊局面は8位です。

浦安の得点者ですが、ガリンシャ選手が16点で首位、東出選手が9点、大島選手、長坂選手が7点となっています。

浦安は定位置攻撃での得点が多くなっていますが、ガリンシャ選手と東出選手の得点が半数近くなっています。ガリンシャ選手と東出選手は一緒に出場する時間も多くありましたので、この2人のコンビネーションで得点を多く生み出したのでしょう。

また、浦安はパワープレーでの得点数が少ないことは課題で、1得点のみになっています。

イゴール選手をあげてパワープレー局面を作っていた時には4得点と機能していますが、ビハインド時等のパワープレーはなかなか機能しなかったと言えます。後半戦はなかなかうまくいかなかった状況でしたが、パワープレーがもっと機能すればもう少し勝点を拾えた可能性はあると思います。

ではここで中断前8試合とシーズン22試合の比較を見てみましょう。

中断期間前後を比較すると、ほとんど大きな変化がありません。中断期間には日本代表選手を複数輩出していたことや、さらに前半戦は非常に好調だったこともあり、中断前の方針と変わらず戦っていたと思います。

バルドラール浦安の失点

次は失点についてです。シーズンを通じて、定位置攻撃が12点、セットプレーが11点、トランジションが20点、特殊局面が10点の合計53点となっています。

 

浦安の失点詳細は、定位置攻撃は2位タイ、セットプレーは3位タイ、トランジションは8位タイ、特殊局面は4位タイとなっています。トランジションは多めの数字になっていますが、定位置攻撃、セットプレー、トランジションは上位の結果になっています。チーム内では定位置攻撃での得点が多く、さらにはボールを保持する時間も多くあるため、トランジションでの失点が多いのはある程度仕方ない部分はあります。

定位置攻撃、セットプレー、特殊局面での失点が少ない要因としては、イゴール選手の存在は大きいと思います。イゴール選手は基礎がしっかりしていて安定感がありますので、しっかり準備ができる状態ではセーブするシーンが多く見受けられます。怪我もあってコンディション維持は難しかったかもしれませんが、イゴール選手がどれだけコンディションを高められるかは浦安にとってかなり重要なポイントになると思われます。

では中断前8試合とシーズン22試合の比較です。

中断前8試合と最終的な22試合では、定位置攻撃での失点が減少しています。逆に特殊局面での失点が増加しています。

中断後にはパワープレーでも失点するようになり、また浦安が仕掛けるパワープレーも失敗に終わるケースが増えています。パワープレーでの失点が多くなっていることからは、終盤の時間帯に大きく得点が動く結果になったことがわかります。

入退団情報

今シーズンのバルドラール浦安の入退団情報ですが、なんと言ってもガリンシャ選手の退団がどうなるかということが最も重要なポイントだと思います。チーム最多得点者でありかなりチームの攻撃の起点になっていた選手なのでこの退団は非常に痛いと思います。

代役候補としては、バサジィ大分から本石選手を獲得しています。同じPivoでガリンシャ選手よりもフィジカルを活かしたプレーが魅力的ですが、そのようにマッチするか注目したいところです。オーシャンカップでは出場がありませんでしたので、開幕戦に出場するかはわかりませんが、本石選手がどれだけの活躍ができるか、具体的にはどれだけ得点を決めることができるかが、優勝を狙うシーズンにとって重要なことと言えるでしょう。

また、個人的に期待したい選手としては、今年から本格的にトップチームに昇格した柴山選手です。浦安はガリンシャ選手がいるセットは3-1システム、もう一方を基本的には4-0システムで戦い、柴山選手はポイントでの起用が多かったのですが、終盤は出場機会を増やし、ゴールやアシストも記録している若くて成長著しい選手です。本石選手もライバルになりますが、将来の日本代表候補の選手だと思うので、柴山選手が出す結果に期待しています!

あとは三笠選手がボアルース長野に移籍しています。そこまで多くの出場機会はなかったかもしれませんが、退場局面等では起用され、守備のスペシャリストとしてプレーしていました。要所を抑える貴重な選手だっただけに、小宮山監督としては痛い移籍になったのではないでしょうか。

2023-2024シーズン展望

今シーズン、浦安としては当然優勝を狙うシーズンになると思います。昨シーズンは後半戦の失速でプレーオフ準決勝で敗退と悔しい結果になりました。今シーズンの注目ポイントとしては、まずはガリンシャ選手の穴をどのように埋めるかということです。前述の通り、本石選手の加入と柴山選手の成長で対応していくと思われます。本石選手と柴山選手がどれだけ結果を出すことができるかが重要なポイントです。

2つ目はパワープレーをどのように構築するかということです。昨シーズンの課題であったパワープレー、ガリンシャ選手が退団したことで左利きの重要なピースも失うことになりました。優勝のためには名古屋以外の相手からできるだけ勝点を失わないことが重要ですが、そのためにはパワープレーでの得点は必須です。オーシャンカップの決勝では、全員右利きの選手で2-2-1または2-3の配置をとりました。最終的には相手守備の間を使っていこうという意図が見えました。得点は奪えませんでしたが、まだまだ戦略はあると思いますので、シーズンを通して注目したいと思います。

本石選手、柴山選手がどれだけ得点を奪えるか
パワープレーでの勝点奪取

バルドラール浦安はシュライカー大阪と開幕戦で対戦します。大阪の分析記事は以下をご覧ください!

浦安と大阪は、昨シーズンは思うような結果が出なかった印象がある両チームですが、オーシャンカップでは浦安が準優勝、大阪が4位という結果になっています。悪くない今シーズンのスタートだったと思いますので、ここからリーグ戦に向けてどう調整し、どちらがスタートダッシュを決めることができるか注目したいと思います!基本的には浦安の攻撃、大阪の守備で、大阪はカウンターを狙う形になるでしょう。硬い試合になりそうです!

それでは今回は以上になります。ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました