#33 バルドラール浦安分析 得点・失点から考えるバルドラール浦安

バルドラール浦安

みなさんこんにちは。

今回はFリーグチーム分析第5弾、アジアカップを制した日本代表メンバーのイゴール選手、石田健太郎選手、長坂拓海選手が所属する、2位バルドラール浦安です!

第8節までの戦績

現在バルドラール浦安は6勝1分1敗、勝点19で2位につけ、名古屋を追いかけています。

第1節 2022/6/18 Away 浦安 2○1 立川
第2節 2022/6/26 Away 浦安 3○2 町田
第3節 2022/7/2 Home 浦安 5○4 長野
第4節 2022/7/10 Away 浦安 4○1 北海道
第5節 2022/7/18 Home 浦安 0●4 名古屋
第6節 2022/8/7 Home 浦安 2△2 すみだ
第7節 2022/8/20 Away 浦安 3○1 湘南
第8節 2022/8/28 Home 浦安 5○3 大分

得点数は名古屋に次ぎ湘南と同率の2位の24点、失点数は名古屋、湘南に次ぐ3位の18点です。浦安が1順目に残す相手は横浜、北九州、大阪の3チームとなっています。

好調のチーム状況ですが、開幕から3試合は全て1点差の試合を勝ち切り、勢いに乗りました。途中名古屋に負け、すみだに引き分けましたが、湘南、大分に連勝で中断期間を迎えています。大分戦も終盤まで引き分けの状況でしたが勝ち切り、接戦を勝ち切る力があります。

得点分析

まずは得点についてです。バルドラール浦安の得点は24点で、1試合平均3点です。

得点パターンの内訳は、定位置攻撃が9点、セットプレーが6点、トランジションが5点、特殊局面が4点となっています。全体的にバランスよく、どの局面でも得点をあげていることがわかります。その中でも、定位置攻撃での得点力が高いと言えます。

また、ガリンシャ選手が9点で得点ランキングリーグ首位になっています。

ガリンシャ選手はどの局面でも満遍なく得点をあげており、非常に好調を維持した8試合になりました。エースがどんな状況でも得点をあげられることがチームの好調の大きな要因であることが言えます。

また、特殊局面では4得点をあげており、1点がパワープレー返し、3点がGKを活用したパワープレーとなっています。

長野戦での3得点ですが、いずれもGKのイゴール選手がハーフラインを超えて持ち上がり、攻撃参加することで得点が生まれています。長野戦は前半なかなかうまく試合を進められていない状況でしたが、イゴール選手が攻撃でも非常に大きな力になっているということがわかります。

失点分析

次は失点についてです。総失点は18でリーグ3位です。

失点は定位置攻撃、トランジションでの失点が多くなっています。

定位置攻撃での失点はリーグ最多タイ、トランジションでの失点はリーグ3位タイの多さです。2位につけるチームとしては多い方だと思います。得点力がある上で接戦が多く、撃ち合う試合も多くあります。そのため、順位の割には失点が多いと考えています。

上位のチームは当然順位が下のチームと対戦することが多く、相手がカウンターを狙ってくることも考えられるため、トランジションの守備は重要な改善点であると考えます。

しかし、セットプレーと特殊局面での失点は非常に少なくなっています。

セットプレーと特殊局面での失点が少ないことから浦安の攻撃力が上回り、勝点を重ねることができていると言えます。

また、浦安はパワープレーでの失点がありません。特殊局面での失点は1点ですが、名古屋戦のパワープレー返しのみです。2位なのでパワープレーを受ける機会は多いと思いますが、それでも失点しておらず、非常に効果的に守れていると言えます。

また、イゴール選手の存在は非常に大きいと思います。日本代表でも大活躍した選手が最後の砦としてゴールを守っているため、より攻撃的な守備もできるのだと思います。首位名古屋に追いつくためにはイゴール選手の大活躍が欠かせません!

バルドラール浦安 今後の注目ポイント

ここまでバルドラール浦安の得点、失点を分析しました。浦安の注目ポイントを考察します。

3-1システムと4-0システムの併用で多彩な攻撃

浦安は3-1システムと4-0システムを併用して戦っています。ガリンシャ選手はPIVOに入りますが、人に応じて3-1システムと4-0システムのどちらにも入りプレーしています。状況に応じてガリンシャ選手にどの選手を組み合わせていくか、4-0システムで誰を入れるかを決めており、非常に多彩で相手は対応しづらいところがあります。

その中で特に注目なのは、ガリンシャ選手とディドゥダ選手のコンビネーションと、石田選手です。

左利きPIVOのガリンシャ選手と、右利きで強烈なシュートを持っているディドゥダの相性は良く、右サイドでボールをキープするガリンシャ選手のパスからディドゥダ選手がゴールを決めるシーンがあります。浦安の大きな得点源と言っていいでしょう。

石田選手は4-0システムのセットでプレーすることが多いですが、フリーランニングが非常に素晴らしい選手です。味方の状況、相手の対応を見て動きを変え、チーム、セットの心臓になっています。そこまで目立つ選手ではないですが日本代表でも2ndセットの中心としてプレーし、自信をもって帰ってきてくれたと思いますので、今後の試合でも注目したいと思います!

好守に活躍するイゴール選手

次はイゴール選手です。先日のアジアカップでは大活躍で日本の優勝に貢献し、Fリーグでも長くプレーする選手です。特に説明する必要はないかもしれませんが、一か八かの勝負ではなく、セーブできる確率が高い方法を瞬時に判断しながらプレーしている印象があります。派手なビッグセーブは多くないかもしれませんが、普通のシュートは入りません。

失点が少し多いのは意外ですが、首位名古屋に追いつくためにはイゴール選手の活躍は必要不可欠です!

下部組織出身の若手選手

浦安は下部組織出身の若い選手が多く活躍しています。加藤選手や長坂選手も下部組織出身ですが、大島選手や東出選手のような若い選手も主力として活躍し、得点もあげています。宇野選手や東山選手のようなもっと若い選手もいます。

また、浦安セグンドは関東1部で首位を走っており、今後も有力な若手がどんどん出てくる可能性が高いと思われます。若手選手が出場時間を確保し、実力を高められるかも注目したいポイントです。

まとめ

今回はバルドラール浦安を検証しました。強力な外国人選手や日本代表の中心選手、若手選手が上手くかみ合い、チームとして機能しています。

チームが目指すところは、リーグ1位だと思います。そのためには下位相手に勝点を落とさないことが非常に重要であると考えます。攻撃はバランスよく得点ができていることから、大きな改善ポイントではないと思いますが、定位置攻撃とトランジションでの失点数が気になるところです。特にトランジションは相手チームが狙ってくる場合が多くあると思われますので、重要な改善ポイントになると考えます。

中断明け 横浜vs浦安ポイント

中断明けはY.S.C.C.横浜とバルドラール浦安が対戦します。Y.S.C.C.横浜については#32 Y.S.C.C.横浜分析 得点・失点から考えるY.S.C.C.横浜で解説しています。

ポイントはどちらの攻撃力が勝るか、どちらのGKがゴールを守れるかがポイントと考えています。定位置攻撃での得点数が1位の横浜と、2位の浦安の対戦になるからです。

また、横浜のGKはどちらが出場するかわかりませんが、元日本代表の矢澤選手かアジアカップのサポートメンバーである井戸選手、浦安はアジアカップで活躍したイゴール選手です。

PIVOを中心とした個の力を押し出すう横浜と、3-1システムと4-0システムを駆使し、得点ランキング首位のガリンシャ選手を擁する浦安。そして日本代表GKのイゴール選手と元日本代表の矢澤選手または井戸選手。超攻撃力vs日本代表級GK。どちらが勝つかが注目です!

定位置攻撃での得点力の争い
新旧日本代表GKの争い

横浜vs浦安は10/21(金)19:00から、横須賀アリーナで開催されます。

この試合が中断明け最初の試合になります。会場または以下のリンクからご覧ください!

エラー | ABEMA

それでは今回は以上になります!ありがとうございました!次のチームの分析もお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました