#34 ボルクバレット北九州分析 得点・失点から考えるボルクバレット北九州

ボルクバレット北九州

みなさんこんにちは。

今回はFリーグチーム分析第6弾、10位ボルクバレット北九州です!

これまでのFリーグ分析は以下をご覧ください!

第8節までの戦績

現在ボルクバレット北九州は2勝1分5敗、勝点7で10位となっています。

第1節 2022/6/19 Home 北九州 3●6 湘南
第2節 2022/6/26 Away 北九州 4○2 大分
第3節 2022/7/1 Home 北九州 1●2 横浜
第4節 2022/7/10 Away 北九州 2●3 名古屋
第5節 2022/7/16 Away 北九州 1△1 大阪
第6節 2022/7/24 Home 北九州 4○3 立川
第7節 2022/8/12 Away 北九州 2●3 町田
第8節 2022/8/27 Home 北九州 1●2 長野

得点数は立川と同じでリーグ10位タイの18点、失点数は町田、立川と同じリーグ7位タイの22点です。北九州が1順目に残す相手は北海道、浦安、すみだの3チームです。

開幕戦の湘南戦は3点差での敗戦になりましたが、残りの4敗はすべて1点差で敗戦となっています。僅差で勝点を取れない試合が続いているのが8試合の傾向です。

得点分析

まずは得点についてです。ボルクバレット北九州の得点は18点で、1試合平均2.25点です。

得点パターンの内訳は、定位置攻撃が3点、セットプレーが3点、トランジションが2点、特殊局面が10点となっています。北九州の得点の特徴としては、特殊局面の得点が非常に多い点です。

特殊局面10点のうち、パワープレー(PP)が7点と、パワープレーでの得点が非常に多くなっています。PP(GK)は本職のGKが上がってきて一時的に5対4局面を作っている状態とし1点、パワープレー返しが2点となっています。パワープレーでの脅威の7得点、北九州はパワープレーを非常に得意にしていると考えます。

しかし、パワープレー以外で考えると、定位置攻撃、セットプレー、トランジションのフェーズでは得点数が非常に少ないと言えます。パワープレーによって勝点を得ている試合もあると思いますが、他の局面でも得点を奪うということが今後の課題になっています。

失点分析

次は失点についてです。総失点は22でリーグ7位タイです。7位には3チームあり、下から4チーム目の失点数になっています。

失点は定位置攻撃、セットプレー、トランジションが均等に失点していますが、特殊局面での失点が少ない傾向です。

パワープレーでの得点は7点と多いですが、パワープレー返しでの失点は1点と、非常に効果的にパワープレーを行えていると考えます。また、パワープレーでの失点数も非常に少ないです。順位的にパワープレーをされる機会が少ないということはありますが、得点が多く失点が少ないことからパワープレーのトレーニングに時間を割いている可能性があります。

得点・失点の時間帯

今回北九州での注目ポイントは、得点・失点の時間帯と考えています。

パワープレーでの得点が多いので、最後5分間での得点が多いことは明白ですが、前半の得点が合計3点と、非常に少ないことがわかります。

一方で失点はどの時間も2~4点と、時間帯によって大きな変動はありません。

この得失点の時間帯のバランスを考えたときに、前半をビハインドで折り返している可能性が非常に高いと考えられます。

相手 スコア 前半スコア
第1節 湘南 3●6 0●3
第2節 大分 4○2 1△1
第3節 横浜 1●2 0●2
第4節 名古屋 2●3 1△1
第5節 大阪 1△1 0△0
第6節 立川 4○3 0●2
第7節 町田 2●3 1●2
第8節 長野 1●2 0△0

前半をビハインドで折り返した試合が5試合、同点で折り返した試合が3試合で、リードして前半を終了したことはありません。先制点を挙げた試合は第2節の大分戦と第7節の町田戦の2試合で、基本的には追いかける時間帯が多い試合が続いているということになります。

ボルクバレット北九州 今後の注目ポイント

ここまでボルクバレット北九州の得点、失点を分析しました。北九州の注目ポイントを考察します。

脅威のパワープレー成功率

まず一つ目はパワープレーでの得点数、成功率です。パワープレーの得点は7で、パワープレー返しでの失点は1です。ビハインドでもパワープレーがあるという自信はチームにとってはプラスに働く要因だと思います。良い意味で割り切って4対4の時間で得点を奪うことができるでしょうか。

リードする展開を作れるか

二つ目は、リードする展開をいかに作れるかという点です。ビハインドの時間の方が多い8試合ですが、理想はリードして自分たちのプランに近い試合展開ができるようにすることだと思います。
具体的には、セットプレーでの得点を増やしたいところ。現状セットプレーでの得点は少なく、改善できれば順位を上げることもできると思います。

新監督、新加入選手が多く、今後の連携強化

三つ目は、今後連携が深まってくる可能性が十分にあることです。北九州は今年から監督が代わり、また浦上選手や宮崎選手といったパワープレーでも起用されている中心選手が新加入であることや、ジョー選手やジュニーニョ選手という外国籍選手が終盤にようやく合流できたということもあり、まだまだ連携面がこれからということもあると思われます。

この中断期間で連携面や監督が求める戦術の理解を高められれば、ビハインド時のパワープレーという必殺技もありますので勝点を重ねられる可能性は十分にあると思います。

まとめ

今回はボルクバレット北九州を検証しました。現在10位と苦しむチームですが、戦力を見るとまだまだ上の順位を狙える可能性は十分にあります。選手が揃いつつある段階での中断期間は北九州にとってはプラスになると思います。パワープレーをする回数を減らすことができる試合展開を作れるでしょうか。

中断空けの試合では、勝点差3で追うエスポラーダ北海道と対戦します。北九州vs北海道の注目ポイントは北海道の分析記事で紹介したいと思います。

それでは今回は以上になります。次はエスポラーダ北海道です!次回もお楽しみに!ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました