#118 フットサルトランジション トランジションのオープニング 守備から攻撃

トランジション

みなさんこんにちは。

これまでフットサルトランジションについて解説してきました。

その中でフットサルトランジションの構造は4つに分けて考えることを紹介しました。

  1. トランジションの始まり
  2. オープニング(トランジションの最初のアクション)
  3. 前進/撤退
  4. フィニッシュ

前回、前々回と2回に分けてトランジションの始まりについて解説しています。

今回はトランジションのオープニング(トランジションの最初のアクション)に関してです。ぜひご覧ください!

トランジションのオープニングとは

トランジションのオープニングとは、攻守が入れ替わった瞬間の最初のアクションのことです。トランジションのオープニングでどのような振る舞いをするかによって、ボールを奪ったチームが素早く攻撃に向かうことができるか、逆に奪い返されて相手にトランジションを受けるか、という局面が大きく変わる非常に重要なポイントと言えます。

このオープニングのアクションがどうなるかによって、どちらが攻撃になるかが分かれます。トランジションのオープニングはトランジションで最も重要な要素と言っても過言ではありません。それでは詳しく解説していきたいと思います。

トランジションのオープニング 守備から攻撃

今回は守備で相手のボールを奪った際のトランジションのオープニングについて解説したいと思います。

守備から攻撃のポジティブトランジションのオープニングで最も重要なのは、相手にボールを奪い返されないことです。相手からボールを奪った際には、味方選手の意識は守備から攻撃に移行します。さらにトランジションになりますので、相手よりも早くゴールに迫ることを意識します。そうなった際に仮にボールを奪われると数的不利の状態になる可能性が高く、さらにFPが2人少ない状態(GKと2対1やFP3対1の状態)を作られてしまうこともあり得ます。

それではその重要なトランジションのオープニングについて、具体的なアクションについて解説していきます。

具体的なオープニングアクションは、以下の5つになります。

  1. シュート
  2. 運ぶドリブル
  3. パス
  4. キープ
  5. クリア

どのような場合にそれらを選択すべきか、それぞれ解説していきます。

オープニングアクション1 シュート

まず1つ目はシュートです。シュートを選択する場合としては、オールコートプレスにおいて相手ゴール近くでボールを奪った時です。

直接シュートを狙える位置でボールを奪った場合には、シュートの選択肢を持ちましょう。

オープニングアクション2 運ぶドリブル

2つ目は運ぶドリブルです。運ぶドリブルを選択する場合としては、以下の場合です。

  • 相手ゴールから距離がある(直接ゴールを狙えない)
  • ボールを奪った選手が周囲の状況を確認できている
  • ボールを奪った選手の近くに相手がいない
  • 前方中央にスペースがある

つまり、良い状態でボールを奪い、ボールを運ぶことができるスペースがある時です。

サイドで奪った時も同様です。前方中央方向にスペースがある場合はそのスペースの方向にボールを運ぶことで上手くトランジションに移行することができます。

トランジションでは、ボールを中央にすることが一つのポイントです。前方中央方向にスペースがある状態であれば、可能な限りボールホルダーがそのスペースにボールを運びましょう。

ここで注意したい点としては、「運ぶ」ドリブルであるということです。中央前方方向にスペースがあるからと言って、近くに相手がいるにも関わらずその相手を抜きに行くドリブルをしてしまうと、相手にボールを奪い返される可能性があります。最初に言及したように、トランジションのオープニングで最も重要なのは相手にボールを奪い返されないことです。確かにトランジションのオープニングアクションで相手を抜くことができれば大きなチャンスになりますが、奪われた時には大ピンチになる可能性も高くなります。試合終盤のどうしても得点を奪わなければならない時等はリスクをかける価値はありますが、失点を避けたい場合には避けることが無難かと思います。

オープニングアクション3 パス

3つ目は運ぶパスです。パスを選択する場合としては、以下の2つの場合です。

1つ目の状況は、パス1本ですぐにシュートを狙える場合です。奪ってすぐにシュートに迎える状況であれば、パスをすることは効果的です。

2つ目の状況は、

  • 相手ゴールから距離がある(直接ゴールを狙えない)
  • ボールを奪った選手が周囲の状況を確認できている
  • ボールを奪った選手の近くに相手がいる

つまり、ボールを奪った選手の近くに相手がいて、ボールを運べない状態の時です。

この状態の時に無理にドリブルで運ぶと相手にボールを奪われる可能性がありますので、パスで回避しましょう。重要なのは、ボールを持っている選手もそうですが、ボールを持っていない選手が素早くパスを受けられる状態を作ることです。味方選手が反応しなければパスをすることができませんので、ボールを奪った瞬間にどういう状態なのかを全員が認識し、反応する必要があります。

オープニングアクション4 キープ

4つ目はキープです。キープを選択する場合としては、相手ゴールに近い場所において、ボールを奪った選手が周囲の状況を確認できていない場合です。

このような場合に無理にパスやドリブルを試みると、周囲の状況が確認できない以上は相手にボールを奪われる可能性が出てきます。そうならないように、一旦ボールをキープして周囲の状況を確認しましょう。トランジションには移行できないかもしれませんが、定位置攻撃に移行することができます。

オープニングアクション5 クリア

最後はクリアです。クリアを選択する場合としては、自陣ゴールに近い場所において、ボールを奪った選手が周囲の状況を確認できていない場合です。

自陣のゴールが近い場所でボールを奪い周囲の状況を確認できていない場合は、逆に相手に奪い返されるとかなり危険な状況と言えます。最初に言及したように、トランジションのオープニングにおいて最も重要なことは相手にボールを奪い返されないことです。可能な限り奪ったボールは繋ぎたいですが、このような状況であればクリアして一度プレーを切る選択をすることも重要でしょう。

トランジションのオープンング 守備から攻撃まとめ

今回はトランジションの構造の二つ目、「トランジションのオープニング」の守備から攻撃の局面について解説しました。

トランジションのオープニングについては攻守が入れ替わった瞬間の最初のアクションです。守備から攻撃に移る場合のトランジションのオープニングについて、何度も述べていますが最も重要なことは相手にボールを奪い返されないことです。ボールを奪った後は攻撃に繋げたいところですが、状況によってはまずは相手にボールを奪われないことを優先する必要もあると思います。

今回挙げた、シュート、運ぶドリブル、パス、キープ、クリアの5つを、状況に応じて整理して適切にトランジションに移行できるようにしていただければと思います。

それでは今回は以上になります。次回は攻撃から守備の、ボールを奪われた瞬間のアクションについて解説したいと思います。ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました