#80 Fリーグ2023-2024Div.1第6節 シュライカー大阪vs湘南ベルマーレ分析

Fリーグ

みなさんこんにちは。

先日はFリーグDiv.1第5節、しながわシティvsY.S.C.C.横浜について分析しました。

今回はFリーグ2023-2024Div.1第6節、シュライカー大阪対湘南ベルマーレの試合を分析したいと思います。ぜひご覧ください!

第5節までの戦績

まず最初に両チームの第5節までの戦績について確認しましょう。シュライカー大阪は32敗の勝点95位、湘南ベルマーレは32分の勝点113位となっています。

シュライカー大阪戦績

H/A 相手 スコア
1 HOME バルドラール浦安 2⚫︎3
2 HOME しながわシティ 2○1
3 AWAY 立川アスレティックFC 2○0
4 HOME バサジィ大分 3○1
5 AWAY ペスカドーラ町田 2⚫︎3

湘南ベルマーレ戦績

H/A 相手 スコア
1 HOME エスポラーダ北海道 10○3
2 AWAY Y.S.C.C.横浜 3△3
3 HOME ボルクバレット北九州 5○4
4 AWAY フウガドールすみだ 4○0
5 HOME バルドラール浦安 2△2

ここまでは比較的好調な両チームの対戦となりました。この試合のポイントは、守備力の大阪vs攻撃力の湘南という点だったと思います。5節終了時点で8点と最少失点の大阪に対し、24点と最多得点の湘南。

それでは試合の詳細を見ていきましょう。

試合メンバー

それでは試合の登録メンバーを確認しましょう。

シュライカー大阪メンバー

No ポジション スタメン 氏名
5 FP 安彦 憲史郎
6 FP 齋藤 日向
7 FP 野村 悠翔
8 FP 加藤 未渚実
9 FP 磯村 直樹
10 FP 加藤 翼
11 FP 清水 寛治
12 FP ナカマツ ルアン
16 GK 樋口 就大
18 FP 田村 友貴
23 FP 中井 駿斗
25 GK 矢内 大介
47 FP 井口 凜太郎
98 FP 田村 研人

湘南ベルマーレメンバー

No ポジション スタメン 氏名
7 FP 前川 尚志
9 FP 靏谷 春人
11 FP 林田 フェリペ 良孝
17 FP 内村 俊太
19 FP 山﨑 歩夢
20 FP 津田 京一郎
23 FP 牛迫 蒼海
24 FP 高橋 広大
27 FP 堀内 迪弥
29 GK 中澤 航
38 FP 菊池 大介
44 FP 本田 真琉虎洲
72 FP 萩原 真夏
87 GK フィウーザ

大阪は前節13人のメンバーに安彦選手を追加、GKの眞野選手から矢内選手に変更しています。湘南は前節退場処分となり出場停止の牧野選手に代わって高橋選手がメンバー入りしています。

試合結果

守備力の大阪vs攻撃力の湘南の戦いは、4-2で湘南が勝利という結果になりました。

時間 チーム 背番号 得点者 局面
1:13 湘南 27 堀内 迪弥 トランジション
8:11 大阪 18 田村 友貴 セットプレー
13:51 湘南 27 堀内 迪弥 セットプレー
22:41 大阪 7 野村 悠翔 定位置攻撃
30:33 湘南 9 靏谷 春人 定位置攻撃
38:36 湘南 17 内村 俊太 特殊局面

失点が少ない大阪に対して、立ち上がりにショートカウンターで湘南が得点を奪いますが、その後は一進一退の攻防が続きます。大阪、湘南共にセットプレーから1点ずつ奪い、1-2と湘南リードで前半を折り返しました。

後半はスコアレスの時間が続くも、湘南が靏谷選手の仕掛けからこぼれ球を靏谷選手が自ら押し込んで勝ち越し、最後はパワープレー返しで突き放す試合となりました。

どちらかと言えばチャンスの数は大阪の方が多かったように思いますが、フィウーザ選手の好セーブもあり湘南が勝利し、名古屋追走に向けて貴重な勝点3となりました。一方大阪は上位陣とは少し離される結果になりました。パワープレー返しもありましたが今シーズン最多失点での敗戦となっています。

シュライカー大阪の戦評

まずホームのシュライカー大阪の戦評を分析していきます。

立ち上がりの失点

リーグ最小失点の大阪にとって、立ち上がりにカウンターの失点はゲームプランを崩すものだったと思います。これまでロースコアの勝負に持ち込んできたチームですから、できるだけ長い時間失点をしない時間を維持することが重要です。ただし、失点をした後でも永井監督の前半早めのタイムアウトも含めて、慌てることなく対応できていましたので、守備の安定という部分にチームとしても自信を持って戦えているのではないでしょうか。

ゴールに迫れなかったカウンター

5節終了時点では、大阪は11得点を挙げており、そのうち半数以上の6得点をトランジションから生み出しています。今年の大阪は安定した守備からボールを奪ってカウンターということが基本的な狙いだと言えます。

しかし、この試合ではなかなかトランジションでシュートに持ち込む回数が少なかったように感じます。ボールを奪いスピードを持って攻撃を仕掛けることはできていたように思いますが、最終的にシュートチャンスはなかなか作ることができていませんでした。特にボールを奪った後にまた失うこともあり、前半のタイムアウトはその点の修正ではないかと想像しています。

チーム内競争の活発化

この試合のスターティング5は、樋口選手、田村研人選手、ナカマツルアン選手、清水選手、野村選手の5人です。多くの試合でこのメンバーはスターティングメンバーとなっていますし、永井監督の信頼も厚い選手たちだと思います。

特に野村選手は好調で、Pivoの位置で起点となりながら前を向いて勝負もでき、非常に脅威となっていました。5節終了時点でチーム11得点中4得点を挙げており、好調が伺えます。また、清水選手も力強いドリブルやシュートを持ち、ナカマツルアン選手も独特のボールの持ち方で惜しいチャンスを作っていました。

昨シーズンは加藤翼選手と加藤未渚実選手のW加藤が中心のチームだったように思います。2人は前半はそこまで多くの出場機会があった訳ではなかったように思いますが、出場した際には存在感を見せ、後半は長い出場時間を得ています。新しい選手が出てきてチーム内競争が活発なのだと推測できます。

湘南ベルマーレの戦評

次に湘南ベルマーレの戦評について分析します。

縦に速くシンプルな攻撃

湘南は縦に速い攻撃を得意としているチームです。立ち上がりはロングボールが繋がらないこともありましたが、堀内選手や本田選手がターゲットになって起点を作ったり、林田選手などのスピードのある選手が積極的に背後を狙うシンプルな戦い方をしていました。

また相手陣地にボールを押し込んだ際には、シンプルにサイドでの1対1が中心となる攻撃で相手にとって非常に脅威となっています。特に靏谷選手は何度も右サイドを突破しチャンスを作り出していました。

堀内選手の得点力

次は堀内選手の得点力です。今節で2得点を挙げ、6試合で9得点、得点ランキング2位につけ、日本人選手では1位になっています。ここまで堀内選手が得点を重ねられているのは、得点への嗅覚やポジショニングが大きいと感じています。9得点中ゴール前の中央での得点が5得点と、相手にとって危険な位置に侵入していることがわかります。またそれだけではなく、この試合ではカウンターとセットプレーでやや外からの素晴らしいシュートを決めています。今この勢いを止められない選手になってきているのではないでしょうか。

フィウーザ選手の安定感

この試合でもフィウーザ選手の安定感はかなり光っていました。決定的なピンチに対してもビッグセーブを見せ、何度もチームの危機を救っていました。また積極的に攻撃し、チャンスも作っています。この試合ではありませんでしたが、パワープレー返しは一級品で、大阪はパワープレー時になかなか遠目からのシュートを打つことはできなかったかもしれません。

そんなフィウーザ選手ですが、先日日本国籍を取得したと発表されました。日本代表の候補選手になるのは間違いないと思います。浦安のイゴール選手やしながわの黒本選手、名古屋の田淵選手など、ライバルも多くいますが今最も好調なゴレイロの1人だと思いますので、日の丸を背負って活躍する姿も期待しています。

伊久間監督の退場

この試合では、前半14:56に湘南の伊久間監督が退場になるというアクシデントが発生しました。監督がベンチからいなくなるアクシデントですが、選手に迷いが生じたり、バタバタしたりする可能性が考えられます。それでもこの試合では慌てることなく対応できたように思います。

一つのポイントとしては退場直後のタイムアウトだと考えています。おそらく代行で藤田コーチが指揮をとったと思われますが、そのタイムアウトによって混乱を未然に防ぐことができたのではないでしょうか。

2023-2024シーズンの得失点傾向

それでは6試合終了時点での得失点の傾向と、昨シーズンとの比較について分析したいと思います。

シュライカー大阪の傾向

まずはシュライカー大阪です。

大阪の今シーズンの得点の傾向としては、合計13得点で半数近くがトランジションとなっています。

失点については、定位置攻撃での失点割合が多くなっています。

定位置攻撃での失点数はリーグ2番目に多い数字になっているため、少し課題とは言えるものの、セットプレー、トランジション、特殊局面での失点数はかなり少なく、失点数はリーグ2位ということになっています。

トランジションでの得点が多く、失点は少ないという現状では、ボールを奪った後と奪われた後の対応にかなり注力していると想像でき、そこがうまくいっているということで比較的好調と言えるのではないのでしょうか。逆にこの試合ではそこがうまくいかなかった印象を受けます。

湘南ベルマーレの傾向

次に湘南ベルマーレです。

湘南の今シーズンの得点は、合計が28点と名古屋の29点に次ぎ、横浜と並んでリーグ2位タイとなっています。自慢の攻撃力を存分に発揮する中で、4局面非常にバランスよく得点を挙げています。

ロドリゴ選手の退団でどうなるかというところでしたが、その穴を全体で埋める形になっていると思います。堀内選手が昨シーズンから引き続き得点を量産していますが、得点者が6試合で11名います。

このこともチーム全体として戦う上で良い傾向ではないでしょうか。

失点については、合計14失点でリーグ4位タイになっています。局面別では、特殊局面での失点が多くなっています。

特殊局面ではGK活用とパワープレーでの失点が3点ずつとなっています。

昨シーズンもGK活用含めてパワープレーでの失点が多くなっていたため、今シーズンもパワープレーでの守備が課題と言えます。今シーズンは敗戦はありませんが、引き分けで勝点を失うことを避けるためにパワープレーで失点を減らすことが今後のポイントと言えるでしょう。

今後の両チームについて

最後に、今後の両チームについて分析したいと思います。

まずシュライカー大阪ですが、苦しんだ昨シーズンではありましたが、今シーズンは特に昨シーズンにも増して守備からのカウンターを狙う戦い方を徹底しているように思います。実際にその成果がある程度は発揮されていると考えています。6節を終えて3勝3敗の五分ではありますが、5位につけまずまずの結果と言えるでしょう。上位リーグ進出が現実的な目標と言えますが、今後もロースコアで勝ち切る試合を目指すと思われます。次節の名古屋戦ではどこまで名古屋の定位置攻撃やセットプレーで我慢し、カウンターを得点に繋げられるかがポイントと言えるでしょう。

守備からカウンターでロースコアの試合を勝ち切れるか

一方湘南ですが、今年も優勝を狙う1年になるでしょう。昨シーズン得点ランキング2位でチームの中心だったロドリゴ選手の退団は痛手だったと思いますが、靏谷選手や牧野選手、牛迫選手などの若手選手とフィウーザ選手や内村選手、本田選手などのベテラン選手がうまく融合しているのではないでしょうか。攻撃力に優れ、Fリーグ内で大量得点ができる数少ないチームかと思いますので、名古屋戦までにいかに勝点を落とさずに戦えるかがポイントでしょう。

名古屋以外に勝点を落とさずに戦えるか

次節、大阪は名古屋オーシャンズと、湘南ベルマーレは立川アスレティックFCと対戦します。

それでは今回は以上になります。ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました